2021年9月25日土曜日

入線日記238 KATO 205系 中央・総武緩行線 八ミツ21

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記238
KATO 10-524 205系 総武緩行線色 10両セット

編成図
千葉・津田沼⇦ クハ205-104 モハ205-278 モハ204-278 サハ205-168 モハ205-279 モハ204-279 サハ205-169 モハ205-280 モハ204-104 ➡三鷹・武蔵小金井

2007年5月発売

2007年に京浜東北線と共に発売された205系総武緩行線色です。101系以降の総武緩行線の車両は基本的に入線させています。KATOの総武緩行線の車両は再生産が基本的にないので大変です。101系は南武線の都合で再生産されましたね。あとは209系500番台が前期車になって発売されたくらいでしょうか?

KATOのいつも通りの205系です。

テールライトもいつも通りです。

モハ205-278 中間連結面はまだホロを取り付けていません。

『実車の紹介』
205系は国鉄(現JR)初の本格的ステンレスカーです。軽量ステンレス車体に界磁添加励磁制御方式を採用、電気指令式ブレーキ、ボルスタレス台車など、80年代当時の新技術を盛り込み、なおかつコストパフォーマンスを追求した通勤形電車として昭和60年(1985)に登場しました。山手線を皮切りに京阪神緩行線に投入、引き続き横浜線、南武線、埼京線など首都圏の通勤線区を中心に大量に増備されていきました。
総武緩行線には平成元年(1989)、事故廃車となった201系の補充として三鷹電車区に10両編成2本が投入されました。車体色には黄色5号のラインカラーが採用されましたが、類似の車体色には黄色5号のラインカラーが採用されましたが、類似の車体色であった地下鉄東西線直通車との誤乗問題が発生、のちに東西線直通用車両の301系,103系1200番台の車体帯を水色に変更するという経緯も発生しています。総武緩行線における205系は最大4本までが在籍しましたが、次世代通勤形電車E231系への置き換えにより、京葉線、武蔵野線などの各線へ転出、平成13年(2001)初頭には同線より姿を消しました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月20日月曜日

TOMIX 9月発売予定品

こんばんは
かいじ117号です。

TOMIXの9月発売予定品の確認です。7月、8月と繰り上げが多かったこともあり今月はかなりの製品が発売となっています。

98442/98443 JR205系通勤電車(前期車・京葉線)

新製品
9月10日発売
98442 JR 205系通勤電車(前期車・京葉線)基本セット 18700円
98443 JR 205系通勤電車(前期車・京葉線)増結セット 12760円

98093 ふるさと銀河線りうべつ鉄道CR70・75形セット 11770円

HO-739 私有貨車 ホキ5700形(2両分・組立キットA)上級者向け 7480円

9月17日発売
90180 ベーシックセットSD 223系新快速 21780円
90181 ベーシックセットSD EF210コンテナ列車 21780円

98440 国鉄165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット 19360円
98441 国鉄165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)増結セット 14520円

98094 JR キハ120-300形ディーゼルカー(津山線)セット 11770円
98095 JR キハ120-300形ディーゼルカー(福塩線)セット 11770円

6499 【特別企画品】マルチレールクリーニングカー(トミックス45周年記念カラー) 5500円

4073 マルチ跨線橋エレベーター付セット 3080円
4074 マルチ跨線橋セット 2420円
4077 マルチ通路延長セット 1100円
4078 マルチ通路幅拡帳セット 1100円

0399 【特別企画品】密連形TNカプラー(SP・黒・45個入)(トミックス45周年記念) 17600円

HO-9072 JR 14系15形特急寝台客車(富士・はやぶさ)セット 47080円
HO-5024 JR客車 オハネ15形(白帯) 10780円

9月25日発売
98098 JR キハ47-0形ディーゼルカー(加古川線)セット 11550円
9453 JRディーゼルカー キハ40-2000形(加古川線)(M) 8030円

7156 JR ED75-700形電気機関車(前期型) 8470円
7157 JR ED75-700形電気機関車(後期型) 8140円

98747 私有貨車 タキ3000形(米タン)セット 17160円
97938 【特別企画品】 私有貨車 タキ3000形(米タン・初期塗装)セット 4180円

8602 大井川鐵道 きかんしゃトーマス号 16940円
98383 大井川鐵道 旧型客車(オレンジ色)セット 6600円
97932 【特別企画品】大井川鐵道 きかんしゃトーマス号セット 49280円

98096 IRいしかわ鉄道 521系電車(臙脂)セット 11220円
98097 あいの風とやま鉄道 521系1000番代電車セット 11220円

9月29日発売
98741 JR 14系客車(八甲田)基本セット 14300円
98742 JR 14系客車(八甲田)増結セットA 6380円
98743 JR 14系客車(八甲田・MOTOトレイン)増結セットB 8910円

7154 JR EF65-1000形電気機関車(前期型・田端運転所) 8250円
7155 JR EF65-1000形電気機関車(1019号機・レインボー塗装) 8470円

98744 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 25300円

9月発売予定→10月発売に変更
97937 【特別企画品】JR 700-0東海道・山陽新幹線(AMBITIOS JAPAN!)セット 49500円

98447 JR E231-0系通勤電車(常磐・成田線・更新車)基本セット 19140円
98448 JR E231-0系通勤電車(常磐・成田線・更新車)増結セット 13640円

98745 国鉄 117-100系近郊電車(新快速)セット 25740円

98750 JR 485系特急電車(スーパー雷鳥)基本セットA 30580円
98751 JR 485系特急電車(スーパー雷鳥)基本セットB 17050円
98752 JR 485系特急電車(スーパー雷鳥)増結セット 19140円

98748 小田急電鉄 4000形 基本セット 21780円
98749 小田急電鉄 4000形 増結セット 11220円

98759 東武100系スペーシア(雅カラー)セット 20900円
98760 東武100系スペーシア(枠カラー)セット 20900円

8605 ひたちなか海浜鉄道 8800円

再生産
9月17日発売
7137 JR EF210-100形電気機関車(新塗装) 8360円
7138 JR EF210-300形電気機関車(桃太郎ラッピング) 9020円

8726 国鉄貨車 ワキ10000形(後期型) 1540円
8727 国鉄貨車 ワキ50000形(角屋根) 1540円

9月29日発売
90168 ベーシックセットSD W7系かがやき 18480円

2512 国鉄客車 マニ50形 2640円

緑字は購入検討、橙字は購入確定、青字は購入済みです。
今月もTOMIXの新規入線予定はありません。予算もないので丁度いいのですが…。小田急GSEは第2編成が製品化されます。前回は第1編成でした。最近はTOMIXもマイクロエースみたいな特定編成にこだわった売り方もするようになったのですね。205系の第3弾として京葉線が発売されました。205系も順調に展開されていますが今のところドア小窓車のみなので次は埼京線のドア小窓ですかね?それとも奈良線の現行仕様だったら4両でお手ごろそうです。
マルチ跨線橋関連の製品が気になりますがあづみの鉄道はKATOのユニトラックを使用していますので見送りです。KATOさんもこのような商品を発売してくれませんかね?

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月19日日曜日

入線日記237 KATO 209系500番台 武蔵野線・「むさしの号」

こんばんは 
かいじ117号です。

入線日記237
KATO 10-861 209系500番台 武蔵野線 8両セット

編成図
東京・新習志野⇦ クハ209-515 モハ209-529 サハ209-558 サハ209-557 モハ209-530 モハ208-530 クハ208-515 ➡府中本町・八王子

2011年6月発売品

今のところあづみの鉄道の209系は500番台のみが入線しています。武蔵野線色の209系は発売時は購入を見送りましたが、発売から1年ほどったた頃に日本橋のスーパーキッズランドに在庫があり入線させました。

クハ208-515側は「むさしの号八王子」にしました。

テールランプ点灯状態です。特に総武緩行線色との違いはありません。

『実車ガイド』
 中央・総武緩行線に投入された209系500番台は、E231系が登場するまでの老朽車置き換え用として、性能や基本システムを従来の209系と同じものとしながら車体を2,950mmに拡幅した、平成10年(1998)登場の通勤形電車です。先頭車の車長を中間車にあわせたため、運転台よりの側窓が小さくなっているのが特徴で、この車体構造はE231系など以降のJR東日本で新製される通勤形電車に引き継がれました。
 17編成170両が製造された209系500番台は中央・総武緩行線に投入された後、うち5編成が京浜東北線に転属して活躍を続けていましたが、平成20年(2008)に京浜東北線のE233系1000番台への置き換えにより、4編成が京葉車両センターへ転属、京葉線で運用されました。しかしここでもE233系5000番台の新製投入が始まり、同センター配置のまま武蔵野線所属に転用されることとなりました。帯色を205系同様の橙+白+茶に変更の上、10両編成からサハ209×2両を除いた8両編成に短縮。平成22年(2010)12月ダイヤ改正から武蔵野線での運用を始めた209系500番台は、通常の武蔵野線運用のほか、八王子発着の「むさしの号」、大宮発着の「しもうさ号」の運用にも充当され、活躍を続けています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月15日水曜日

入線日記236 鉄道コレクション 上田電鉄 5250形

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記236
TOMYTEC 鉄道コレクション 上田交通5250形 2両セット

編成図
モハ5252 モハ5253

2016年6月発売品

今日は鉄コレです。上田温泉電軌デナ200形電車です。戦後(1950年)の改番でモハ5250形になりました。当時の会社は「上田丸子電鉄株式会社」です。

1986年10月1日の別所線1500V昇圧で引退しました。

鉄コレより2両セットで製品化されました。N化改造を実施しています。

上田交通の5250形は5251~5253の3両が、永年、上田~別所温泉間で活躍し、戸袋窓の楕円の形状から「丸窓電車」の愛称で親しまれ、今も3両すべてが保存されています、今回は5252号と5253号の2両セットで発売いたします。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月14日火曜日

入線日記235 KATO E353系 特急「あずさ・かいじ・富士回遊」

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記235
KATO 10-1522 E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
KATO 10-1523 E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
KATO 10-1524 E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)

編成図
新宿・東京⇦クモハE353-3 モハE353-1003 クモハE352-3 クハE353-3 モハE353-503 モハE352-503 モハE353-2003 サハE353-3 サロE353-3 モハE353-3 モハE352-3 クハE352-3➡松本・南小谷

2019年発売品

基本セットと付属編成は再生産品ですが増結セットは初回品か再生産品かわかりません。2020年にも再生産されたものがまだ残っっていますね。当鉄道にも2019年に基本セットと付属編成セットは入線させたのですが、増結セットが見つからず手に入りませんでしたがやっと2019年ロットを見つけましたのでフル編成となりました。

あずさ系統が完全にE353系に置き換わる直前に1回乗車しましたが快適な車両でした。その後はコロナの影響もあり1度も乗車していませんが模型は入線させました。あづみの鉄道では歴代あずさ車両は入線させています。

先頭部の扉も模したブラックのところは周りの景色が車体に映りこむような綺麗さです。

クハE353-3 テールライト点灯状態です。付属の電連(1段・青灰)をつけてみました。基本セットのクハE353-3にはヘッド・テールライトのON/OFFスイッチが付属しています。

この角度だとヘッドライトも5連に見えます。実車は3灯のロービームが多いように感じます。量産先行車が登場したときは2灯でしたので視認性に問題があったのでしょう。今でもS101・S201編成では2灯が見られるんですかね?

『実車ガイド』
 E353系はE351系やE257系の置換用、すなわち新宿・東京~松本・南小谷間を結ぶ「あずさ」系統の車種統一を目的として誕生した形式です。外観は「ストリーム」をコンセプトにスピード感を流線形状によって表現、前面から側面上部にはパープルのラインが配され「あずさ」伝統の紫色を引き継ぎ、シンプルかつ力強いデザインでまとめられています。グリーン車は「ハイテク・モダン」「高揚感」を表現した黒地に赤色を配した背もたれとグレーの座面の座席、普通車は「水面のきらめき」を表現したブルー系の背もたれとなっているのが特徴です。
 性能面では曲線通過時の乗り心地向上のため全車両にフルアクティブ動揺防止制御装置を搭載、車体傾斜方式はE351系の制御付自然振り子式機構とは異なり空気ばね式車体傾斜装置を採用、特にパンタグラフを搭載した車両には車体傾斜の精度向上のためアンチローリング装置も搭載されているのが特筆され、E351系と同等の曲線通過性能を目指しています。
 平成27年(2015)7月に量産先行車が落成し数々の走行試験の後、平成29年(2017)10月より量産車が順次落成、同年12月より営業運転を開始しました。翌平成30年(2018)3月には「スーパーあずさ」全列車を置き換え、同年7月には「あずさ」「かいじ」へも投入、平成31年(2019)3月改正からは「あずさ」系統の定期列車がすべてE353系で統一されました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月13日月曜日

入線日記234 KATO 251系 特急「スーパービュー踊り子」

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記234
KATO 10-1576 【特別企画品】251系「スーパービュー踊り子」登場時塗装 10両セット

編成図
伊豆急下田⇦ クロ250-1 サロ251-1 モハ250-2 モハ251-101 モハ250-101 モハ251-2 モハ250-1 モハ251-1 サハ251-1 クハ251-1 ➡東京・新宿・池袋

2019年11月発売品

当初は入線予定はありませんでしたが格安で見つけましたの旧製品から更新しました。
付属品は取り付けましたが行先はまだ貼付していません。

ヘッドライトがLEDとなりました。また室内灯もLED仕様となっています。
651系同様、LED室内灯がホビーセンターカトーから発売になるかと思いましたが発売されませんでした。

テールライトもとても明るいです。室内灯は白色が装備されています。

座席パーツが青いので室内灯も青く光っているようです。

モハ250-2 行先方向幕のところも明るすぎるくらい光っています。

サロ251-1 こちら側の1階は通路なので暗いです

レンタルレイアウトアルプスさんへ訪問した時の動画も再掲載します。

『実車ガイド』
 251系は首都圏と伊豆を結ぶリゾート特急として平成2年(1990)に登場しました。「乗ったらそこは伊豆」をメインテーマに、外観・内装・サービスについて従来にないものを目指して開発された車両です。2両を1つの空間として位置づけ、メインエントランスは2両に1ヶ所(補助エントランスも1ヶ所)となり、グリーンユニット(1・2号車)、カスタムユニット(3~8号車)、グループユニット(9・10号車)で構成され、あらゆる層の乗客に対応しています。制御方式は211系と同じ添加励磁制御方式を採用し最高速度は120km/h、全車ダブルデッカーとハイデッカーの構成で先頭車には展望席が設置されています。平成3年(1991)には同年度の鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
 平成14年(2002)末より設備改良を中心としたリニューアルが実施され、カスタムユニット・グループユニットともに奇数号車はオーシャンブルー、偶数号車はハイビスカスピンクの回転式リクライニングシートへの交換、10号車展望席のシートピッチ見直し等が行われ、外観塗装も飛雲ホワイトとエメラルドグリーンを基調にしたカラーリングに変更されました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月9日木曜日

KATO 100系「グランドひかり」を更新する

こんばんは
かいじ117号です。

今日はKATOの100系「グランドひかり」が再生産されましたのであづみの鉄道の車両も更新いたしました。

今回購入したのは
4290SG 121-3000 ライトユニット
4300-2A 126-3044ボディ
4301-2A 125-3026ボディ
です。

LEDユニットは前回の2014年再生産時にLEDに変更となりました。前回は更新しませんでしたので今回改めて更新となりました。

ヘッドライト点灯状態です。左:LED(更新後) 右:電球(更新前)
色味がかなり違いますね。明るさもLEDが圧倒的に明るいです。

テールライト点灯状態です。左:LED(更新後) 右:電球(更新前)
ヘッドライト同様にLEDの方がかなり明るいです。

2両とも交換しました。


交換前 126-3044(12号車)
車番のところに車両番号シールを貼り付け済、また禁煙車の表示もシールで貼ってあります。

交換後 126-3044(12号車)
行先シールが貼り付けてあるので窓ガラスも交換してあります。
禁煙車表示も印刷に変わっていました。

交換前 125-3026(13号車)

交換後 125-3026(13号車)

上:今回の製品 下:2003年の製品
今回の製品の方が窓の透明度が高いようです。2003年の製品は若干濁っているように見えます。
今回のようなときはブックケースも売ってくれると嬉しいですね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月6日月曜日

DDF製 Nゲージ 箱根登山鉄道レイアウト

こんばんは
かいじ117号です。

今日はDDF製の「箱根登山鉄道 自動往復運転ジオラマ」です。

このレイアウトは以前模型ショーなどで展示されていたので見たことがある方も多いのではないでしょうか?このジオラマですが置き場がないのでヤフオクに出品中(終了しました)です。

ジオラマは箱根湯本駅を含む外側は手動運転で外周を1周しています。勾配はありません。内側の線路は湯本駅と強羅駅を自動運転で折り返し運転をします。

右側が箱根湯本駅

ホームには人も立っています。

中間の折り返し信号場

レイアウト裏側の鉄橋部分

右側より全景を

アクリルカバーが付属しています。

外側線の様子

内側線はファイル容量がオーバーしてしまったのでTwitterで走行動画を↓
かいじ117号のTwitter

動画は折り返し時間を短めの設定にしています。停車時間はもっと長く設定したりできます。車両の速度も設定できます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2021年9月4日土曜日

海カキ 117系 編成表

こんにちは
かいじ117号です。

KATOから1月の発売予定品情報が発表されましたね。JR東海の117系の2010年頃がプロトタイプということで丁度名古屋に住んでいた頃の編成です。

この頃は出かけたときは記録程度に写真を撮っていましたので何枚か。

2011年9月9日 名古屋駅
このころは朝ラッシュ時の「新快速 岡崎」行き、折り返し「新快速 名古屋」行きの新快速運用がありました。

2011年9月9日 名古屋駅
117系の運用は朝ラッシュ時の「快速 金山」行きと夕方の「快速 米原」行きがメインの運用だった記憶があります。

2011年6月24日 熱田駅
昼間は熱田駅に6編成が昼寝していました。

2010年11月4日 名古屋駅
東海道線「普通 岐阜」行きの運用に入る117系電車。車体は全体的にきれいだった記憶があります。

S16/S17編成は片側クハにATSPTが取り付けられていないため2編成連結した8両固定で運用されていました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
鉄道コム鉄道コム  にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村