2023年1月27日金曜日

TOMIX 2023年1月発売予定品

こんばんは
かいじ117号です。

TOMIXの2023年1月発売品の確認です。

新製品
1月13日発売
98761 JR 205系通勤電車(京浜東北線)セット 32340円

1月20日発売
7163 JR EF510-300形電気機関車(301号機) 8580円

98112 国鉄 キハ35-0・36形ディーゼルカー(首都圏色)セット 11660円
9465 国鉄ディーゼルカー キハ30-0形(首都圏色)(M) 7920円
9466 国鉄ディーゼルカー キハ30-0形(首都圏色)(T) 4840円
9467 国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(首都圏色)(T) 4290円

3255 上路式ガーダー橋S140(F)(赤)(れんが橋脚・2本付) 1760円
3256 上路式ガーダー橋S140(F)(深緑)(PC橋脚・2本付) 1760円

1月27日発売
98109 JR H100形ディーゼルカーセット 13860円
98487 JR キハ261 5000系特急ディーゼルカー(ラベンダー)セット 18040円

98804 東武100系スペーシア(登場時カラー)セット 20900円
98805 東武100系スペーシア(DRCカラー)セット 20900円
98509 会津鉄道 AT-750形セット 17380円

FMS-01 ファーストカーミュージアム 103系コレクション ~高運転台編~ 17280円

再生産
1月13日発売
98357 相模鉄道 12000系基本セット 16720円
98358 相模鉄道 12000系増結セット 16280円

1月27日発売
7135 JR EF65-2000形電気機関車(2127号機・JR貨物更新車) 8250円

緑字は購入検討、橙字は購入確定、青字は購入済みです。
導入予定のものはありません。新製品が多いですがモーターのリニューアル関連が多い印象です。もちろん車両側もちょこちょこ変更点はありますが個人的には買い替えできる金額ではないです。余裕ができましたら東武スペーシア登場時カラーは導入したいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月22日日曜日

KATO 2023年1月 発売予定品

こんばんは
かいじ117号です。

KATOの2023年1月の発売品の確認です。

2023年1月発売予定品①

2023年1月発売予定品②

2022年12月発売予定品

新製品
1月11日出荷
2-194 (HO)スライド線路 212mm~252mm 3300円

1月17日出荷
17736-K ALC-42 チャージャー アムトラック Day One #301 50周年ロゴ 16500円
10-1788 アムトラック ALC-42&スーパーライナー 4両セット 26400円
10-1789 アムトラック スーパーライナー 6両セット 22770円

1月24日出荷
22-251-3 サウンドカード<SL人吉> 3520円

1月26日出荷
10-1453 あいの風とやま鉄道 521系1000番台 2両セット 10890円
10-1507 IRいしかわ鉄道 521系(黄土色)2両セット 11330円

23-436C テナントビル1(グレー) 5280円
23-437C ファッションビル1(ベージュ) 5280円
23-438C ブランドビル1(シルバー) 5280円

1月27日出荷
10-1527 485系 初期形 6両基本セット 20240円
11-329 トレインマーク 485系/489系ボンネット用(文字) 2420円

1月31日出荷
3024-2 EF64 1000 JR貨物新更新色 7040円
3024-3 EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 7040円

1月予定
2-192 (HO)6番ポイント 補助直線線路97mm(4本入) 1540円

再生産
1月11日出荷
10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両) 13200円
10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両) 10010円
10-1470 E235系 山手線 増結セットB(3両) 8140円
10-030 スターターセット E235系 山手線 19800円

1月24日出荷
7008-F DD51 後期 耐寒形 北斗星 8030円

23-408B タウンショップ1(ブルー) 3850円
23-417 駅前施設セット 4950円
23-418 公園、駐車場セット 3960円
23-421 タウンアクセサリーセット 1980円

1月27日出荷
10-1129 485系後期形 2両増結セット 4180円
10-1130 485系初期形 2両増結セット 4180円
4556 サハ481 初期形 2200円
4570 サロ481 後期形 1870円
11-324 トレインマーク 485系ボンネット用(国鉄・イラスト) 2200円

緑字は購入検討、橙字は購入確定、青字は購入済みです。
今のところ入線予定はありません。秋からの300系やE127系など入線させたい車両がたまっています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月17日火曜日

入線日記001 TOMIX 183系1000番代 特急「かいじほたる祭り号」

こんばんは~
かいじ117号です。

入線日記1
TOMIX 92467 JR1831000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)基本セット
TOMIX 92468 JR1831000系特急電車(あずさ)増結セット
TOMIX 92469 JR1831000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)増結セット

編成図
新宿⇦ クハ183-1000 モハ182-1000 モハ183-1000 モハ182-1000 モハ183-1000 サロ183-1100 モハ182-1000 モハ183-1000 クハ183-1000 ➡辰野

2012年8月発売品

この製品が発売されたときは非グレードアップ車を導入したため、こちらの製品は見送りましたが岐阜のタ○タ○で50%OFFになっていたので導入しました。あれから4年が過ぎ基本セットが安く手に入りましたのでもう1編成増備して、TOMIX製あずさは3編成の所有になりました。
 当鉄道では 『かいじほたる祭り号』 仕様となっています。もちろん辰野行の専用方向幕を使用しています。かいじほたる祭り号は2000年頃まで運行されていた臨時特急列車です。年に1回・2回くらいの運転だったと思います。←違っていたらすいません信州辰野ほたる祭りへのアクセス列車で平日も運転されていました。この列車の運行日は新宿15時30分発の定期特急かいじ甲府行きは運休していました。運行は6月の金曜・土曜だったと思います。
追記
車番をどうしようか迷っていましたが1998年以降はオール1000番代編成はいませんでしたね。183系だとクハが182だったり183-150などでした。

記事の修正と写真を追加しました。元記事は2017年1月20日に公開しています。

特急「かいじほたる祭り号」 ヘッドマーク及び側面の行先幕はジオマトリックス・デザイナーズ・インク製を使用しています。

左:4号車、右:3号車窓のサイズもしっかりと再現されています。

グリーン車のみ座席の成型色が違います。

テールライト点灯状態です。

レンタルレイアウトプラスポートにて

『実車ガイド』
 1831000系は、1973(昭和48)年に登場した直流形特急電車です。同系は1972(昭和47)年に登場し、主に房総特急で活躍を始めていた0番代車を基として、耐寒耐雪構造を強化した系列でした。当初は上越線の特急「とき」を中心に運用され、その後、中央東線へと移り主に「あずさ」「かいじ」として活躍しました。JR化直後の1987(昭和62)年12月より「あずさ」の質的向上を目的として、車両にグレードアップ改造が行われ、車内アコモを更新すると共に側窓も100mm上方へ拡大しています。塗装も白をベースに緑と赤帯へと変更され、さらに1992(平成4)年からはフォギーグレーをベースにアルパインブルーとファンタジーバイオレットの帯を入れた塗装となって、2002(平成14)年頃まで「あずさ」として運用されました。
 製品は、1831000系を特急「あずさ」として運用された末期の姿をプロトタイプとし、各車両の違いなど、細部にいたるまで的確に再現したモデルとなっています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月10日火曜日

入線日記280 MicroAce 201系 JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線 神ホシC08

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記280
MICRO ACE A-2590 201系 体質改善工事施工車・スカイブルー 7両セット

編成図
京都⇦ クハ201-68 モハ201-156 モハ200-156 サハ201-76 モハ201-157 モハ200-157 クハ200-68 ➡西明石

2007年9月発売品

GM製に続きマイクロエース製も入線しています。こちらはサハ201-76が1両あまっていますので8両編成を組成して環状線仕様にしようか迷っています。実車は京都線や湖西線堅田行きなどで乗車した記憶があります。宝塚線新三田行きはよくみかけましたが乗車時は毎回207系だった記憶があります。

2007年の発売なのでもう約15年も前の製品です。ヘッドライトは黄色いですが意外と明るいです。

マイクロエース製品なので床下機器の表記類も印刷済みです。また見えにくいですがマイクロ製品ではお馴染みのつり革も表現されています。

テールライト点灯状態です。

『実車』
 1983(昭和58)年より、京阪神緩行線に7両編成の201系が投入されましたが、「製造後30年の使用を可能とする」体質改善工事が2003(平成15)年より開始されました。施工内容は主に前頭部の構造の変更、塗袋窓の撤去、雨どいの整備、側面窓の交換などで、従来の車両と比較して大幅にグレードアップされたものとなりました。2005(平成17)年より京阪神緩行線に321系の投入が開始され、201系は大阪環状線へ転用される事となり、外板塗装がオレンジバーミリオンに改められた他、編成は4+4両あるいは貫通8両に組み替えられました。2006(平成18)年末より関西本線での活躍が始まりました。このグループは外板塗装がウグイス色に改められ、103系同様に前面に白色の警戒帯が追加されました。編成組成は6両に改められています。JR西日本アーバンネットワークにおける201系は現在も多彩な姿で活躍を続けています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月6日金曜日

入線日記279 KATO 寝台特急「サンライズ出雲」 海カキI5

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記279
KATO 10-1565 285系3000番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セット

編成図
出雲市⇦ クハ285-3004 サハネ285-3202 モハネ285-3002 サロハネ285-3002 モハネ285-3202 サハネ285-3002 クハネ285-3003 ➡東京

2019年5月発売品

※東京~岡山間は下り、上りともに進行方向前方に「サンライズ瀬戸」を併結します。
・高松・出雲市⇦ クハネ285-6 サハネ285-203 モハネ285-3 サロハネ285-3 モハネ285-203 サハネ285-3 クハネ285-5 クハ285-3004 サハネ285-3202 モハネ285-3002 サロハネ285-3002 モハネ285-3202 サハネ285-3002 クハネ285-3003 ➡東京
※サンライズエクスプレスは0番台、3000番台共通運用となっていますので0番台同士、3000番台同士の併結もあります。

あづみの鉄道では東海所属のI5編成は「サンライズ出雲 出雲市」行きとしていますので号車表示部は8号車から14号車にしてあります。

8号車のクハネ285-3004は連結に向けて連結器カバーはなしとしました。

モハネ285-3202 ノビノビ座席は窓が独特です。

モハネ285-3202 ノビノビ座席の通路側です。室内灯はKATOの純正品を取り付けています。

クハネ285-3003、東京側14号車は併結の予定はありませんので連結器カバーも取り付けました。

車端部機器が追加されています。行先もいい感じに貼付できました。

『実車の紹介』
 特急形寝台電車としては、昭和42年(1967)の581/583系以来30年ぶりに新製され、平成10年(1998)7月に颯爽とデビューしたのが、285系「サンライズエクスプレス」です。JR西日本とJR東海の共同開発で誕生した本形式は、個室寝台を中心とした客室構造から構成され、オールダブルデッカー(二階建て)車体から生まれたワイドかつグレードアップした移住空間が、新時代の夜行寝台列車にふさわしい仕様を誇っています。
また、内装において住宅メーカーとのタイアップを採用し、木質感を主体としたシンプルでハイグレードな室内が、快適な睡眠とプライベートな空間を確保できるように配慮されています。JR西日本に3編成、JR東海に2編成が所属し、JR西日本所属車は0番台、JR東海所属車両は3000番台に区分されています。車体外観は同一ですが、番台に関係なく制御機器のメーカーにより床下機器形状が異なっているのもポイントです。また、平成25年(2013)以降パンタグラフの増設、客扉部ステップ拡大などのリニューアルが全編成に実施されました。285系は現在も「サンライズ出雲」(東京~出雲市)、「サンライズ瀬戸」(東京~高松)で活躍しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月5日木曜日

入線日記278 KATO E257系2500番台 特急「踊り子」 宮オオNC-31

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記278
KATO 10‐1614 E257系2500番台「踊り子」 5両セット

編成図
修善寺⇦ クハE256-2506 モハE257-3506 モハE256-2506 モハE257-2506 クハE257-2506 ➡東京

編成図 東京~熱海間(E257系2000番台9両(10-1613)を熱海側に連結)
伊豆急下田・修善寺⇦ クハE256-2000 モハE256-2100 モハE257-2100 サロE257-2000 サハE257-2000 モハE257-3000 モハE256-2000 モハE257-2000 クハE257-2100 クハE256-2506 モハE257-3506 モハE256-2506 モハE257-2506 クハE257-2506 ➡東京 

2021年10月26日発売品

踊り子用2500番台が入線しました。以前紹介した入線日記と併結運転するのが楽しみですね。またこの製品のM車は併結運転時を考慮してトラクションタイヤなしです。行先はまだ貼付していませんが修善寺行きにしようかとおもっています。

いつもの角度から踊り子用2500番台です。

テールライト点灯状態ですが正面以外からだと写真のように片側のみが光っているように見えます。

ヘッドマークまわりの白い光が気になったので簡単に加工してみました(左:加工済み、右:製品状態)

『実車の紹介』
 E257系2500番台は、首都圏と伊豆地方を結ぶ特急「踊り子」登場以来使用され続けた185系の付属編成老朽置換用として、房総特急削減により余剰となったE257系500番台を制御機器を更新の上、登場した形式です。灯火類のLED化、先頭車への荷物スペース設置、E261系「サフィール踊り子」に合わせた白をベースに紺碧色を配した塗色とされ、それまでの太平洋のブルーと菜の花のイエローをイメージしたさわやかな塗装から塗色もデザインも大きくイメージを変えて令和3年(2021)3月改正より運用を開始しました。
 E257系2500番台は「踊り子」の付属編成として東京~熱海間は2000番台に併結され、三島から伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺まで乗り入れるほか、通勤時間帯に新設された特急「湘南」でも2000番台と連結した編成を組み東京~小田原間の運用で活躍しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2023年1月4日水曜日

入線日記277 KATO 205系 関西色 近アカA4

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記277
KATO 10-300 JR205系 関西色 4両基本セット
KATO 10-301 JR205系 関西色 3両増結セット

編成図
京都⇦ クハ205-38 モハ205-109 モハ204-109 サハ205-72 モハ205-110(109) モハ204-110 クハ204-38 ➡西明石

1987年発売品

こちらの製品は15年以上前に増結セットを購入していましたが昨年ようやく基本セットも導入しましてフル編成となりました。この時代の製品ですのでモハ205は共通品としてモハ205-109(4132-1)が入っておりモハ205-110表記のボディはありません。モハ204はM付き(4133-1)とMなし(4135-1)で別番号が振られておりモハ204-110はあります。

ヘッドライトはそこそこの電流を流せばそれなりに明るいですね。

パンタグラフは2000年頃の製品からリニューアルされました。所属は「近アカ」となっています。国鉄時代は「大アカ」表記でしたがJR発足後は「近アカ」となり10月からは「本アカ」となっていますのでこの製品のプロトタイプは1987年の4月から9月末までの姿となっています。

テールライト点灯状態です。

『実車解説』
 205系は、1985年に山手線の103系が他線区へ転出するのに伴い、先行量産形4編成40両が登場しました。コストダウン、省力化、省エネルギー化などを目的とした新世代のオールステンレスボディの通勤電車です。また、第5編成より客室窓の一段下降式化や運行表示がデジタル数字になるなどモデルチェンジが行われ、先行量産車と異なっています。また1986年には、関西地区京阪神緩行線にも登場し活躍しています。製品は第5編成以降の量産車を模型化しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム