かいじ117号です。
入線日記1
TOMIX 92467 JR1831000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)基本セット
TOMIX 92468 JR1831000系特急電車(あずさ)増結セット
TOMIX 92469 JR1831000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)増結セット
編成図
新宿⇦ クハ183-1000 モハ182-1000 モハ183-1000 モハ182-1000 モハ183-1000 サロ183-1100 モハ182-1000 モハ183-1000 クハ183-1000 ➡辰野
記事の修正と写真を追加しました。元記事は2017年1月20日に公開しています。
レンタルレイアウトプラスポートにて
『実車ガイド』
1831000系は、1973(昭和48)年に登場した直流形特急電車です。同系は1972(昭和47)年に登場し、主に房総特急で活躍を始めていた0番代車を基として、耐寒耐雪構造を強化した系列でした。当初は上越線の特急「とき」を中心に運用され、その後、中央東線へと移り主に「あずさ」「かいじ」として活躍しました。JR化直後の1987(昭和62)年12月より「あずさ」の質的向上を目的として、車両にグレードアップ改造が行われ、車内アコモを更新すると共に側窓も100mm上方へ拡大しています。塗装も白をベースに緑と赤帯へと変更され、さらに1992(平成4)年からはフォギーグレーをベースにアルパインブルーとファンタジーバイオレットの帯を入れた塗装となって、2002(平成14)年頃まで「あずさ」として運用されました。
製品は、1831000系を特急「あずさ」として運用された末期の姿をプロトタイプとし、各車両の違いなど、細部にいたるまで的確に再現したモデルとなっています。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿