こんばんは
かいじ117号です。
TOMIXのユーロライナーは長年発売されているため、いろいろな時代設定で製品化されています。今回は時代設定を合わせるために整理してみました。
販売時期別だと下記のようになります。
基本的には客車といずれかの機関車が同時販売となっています。2004年9月は国鉄DD51が限定品として発売されていますが同時に92636も再生産されています。
2013年には限定品で床下黒色が販売されており。2014年の製品も2013年にと同じ時代設定で発売されました。
あづみの鉄道では2013年9月発売のEF64(入線日記247)+黒色床下の客車(入線日記231)を入線させました。
2014年2月発売
98913 限定品 JR 14-700系 客車 (ユーロライナー色・黒色床下) 6両セット 15730円
2290 限定品 JR DD51-1000形 ディーゼル機関車 (1037号機・ユーロライナー色) 7700円
2013年9月発売
98914 限定品 JR 12-700系客車 ユーロライナー (黒色床下) セット 17050円
9192 限定品 JR EF64-0形 電気機関車 (66号機・ユーロライナー色) 7370円
9193 限定品 JR EF65-0形 電気機関車 (105号機・ユーロライナー色) 7150円
2010年1月発売
92331 JR 14系客車(ユーロライナー色)4両セット 11660円
92799 JR 12-700客車ユーロライナーセット 17050円
2221 JR DD51形ディーゼル機関車(791号機・ユーロライナー色) 6930円
2114 JR EF65-0形電気機関車(112号機・ユーロライナー色) 7150円
2004年9月発売
2297 限定品 国鉄 DD51形ディーゼル機関車(592号機・ユーロライナー色) 6820円
1992年発売
92636 JR 14-700系ユーロライナーセット
92056 JR 14-700系(座席車)ユーロライナーカラー
1986年発売
92029 国鉄 12-700系ユーロライナー基本セット
92030 国鉄 12-700系ユーロライナー増結セット
2188 国鉄 EF64形電気機関車(ユーロライナー)
2287 国鉄 DD51形ディーゼル機関車(ユーロライナー)
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿