2025年7月23日水曜日

入線日記323 TOMIX 12系「ばんえつ物語」オコジョ展望車

こんばんは
かいじ117号です

入線日記323
TOMIX 98892 JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット
編成
新潟⇦ スロフ12-102 オハ12-315 オハ12-316 オハ12-1701 オハ12-314 オハ12-313 スハフ12-101 ➡会津若松

2025年6月27日発売品

前回品が入線していましたが一部リニューアルとなりましたので客車のみ入線させました。SLのほうも入線させたかったのですが予算の都合上見送りましたので引き続き旧製品に頑張ってもらいます。

スロフ12-101

スハフ12-102

側面も綺麗に印刷済みとなっています
連結間隔は広めなのでTNカプラーに交換がいいですかね

オハ12-1701 編成中央は展望車となっていますので目立ちます

今回新規パーツとなったエンジン 

『実車ガイド』
 12系「ばんえつ物語」は、1999年に復活したC57180を磐越西線にて運転するにあたり、その専用客車として12系6両がリニューアル改造されて登場しました。車体塗装は茶色とクリーム色、車体中央部には「SLばんえつ物語」号のロゴマークが配され、内装は赤いモケットに木目調の壁や床面など、大正時代を意識したものとなりました。2000年よりスハフ12形から改造された展望車のオハ121701が連結され7両編成となり、2007年には、一部車内の改装などが行なわれて、車体塗装がブルーとクリーム色へと変更されています。
 2013年、スハフ12101より改造されたグリーン車のスロフ12102が登場。同車は車体を新製しており、車端部の大きなガラス張りの展望室が特徴的です。2014年には、スハフ12101がフリースペースの「オコジョ展望車」として改造され、車内は磐越西線エリアに生息している「オコジョ」をモチーフとしたオコジョルームとオコジョ展望室を備えています。同時に全車両とも「レトロ調大正ロマン」をコンセプトに、ブラウンと黒をベースとした塗色へと変更されました。
 製品は、2014年に登場した編成をモデルとし、オコジョ展望車のスハフ12101やグリーン車のスロフ12102をはじめ、同編成の特徴的な車両を再現しており、別売のC57180と共にお楽しみいただけるセットとなっています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿